仏壇って必要!? そもそも仏壇をおく意味って何?[浄土真宗編]
こんにちは、善照寺住職です。 「仏壇って用意しないといけないんですか?」 「仏壇を置きたくないんですけど・・・必要なんですか?」 時々こんな質問を受けることがあります。 現代では家族構成や生活スタイルの変化、家の間取りが...
こんにちは、善照寺住職です。 「仏壇って用意しないといけないんですか?」 「仏壇を置きたくないんですけど・・・必要なんですか?」 時々こんな質問を受けることがあります。 現代では家族構成や生活スタイルの変化、家の間取りが...
近年丸亀でも新しい葬儀会館がどんどん建っていて、葬儀関連の施設の需要は高まっているように見えます。 その中でも、割合が高くなっているのが「家族葬」に関する会館です。 世のニーズとしては増えているのかもしれませんが・・・ ...
世の中にはいろんな「名前」がありますが、名前といえば近年話題になるのがキラキラネーム。 という思いが強すぎるからか、漢字のルールから逸脱した読み方をしたり、奇抜な名前をつける方が増えたように感じます。 そういう名前を某育...
お経の本を開くとこう思うでしょう。 読み上げても、ひとつも意味がわからないのがお経です。 もしかしたら意味不明な呪文を唱えていると思っているかもしれませんね。 本記事ではおおざっぱではありますが、「お経ってこんなもの」と...
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 家を建てる・車を買う・結婚する・・・など、何か大きなライフイベントにふと気になるのが六曜ですよね。 仏滅にこんなことやってもいいの?とか赤口に納車しても...
葬儀の場では冥福をお祈りいたします。 という言葉をよく耳にしますよね。 有名人が亡くなった時にはテレビでも時々使われるので、耳にしたこともあるのではないでしょうか? 多くの方が意味をわからずに定型句のように使っている言葉...
8月の真ん中ごろに、よくわからんけど「お盆休み」というのがあって多くの会社が休みになります。 日本社会のスケジュールの中で結構重要なポジションを占めているお盆ですが、そもそも「お盆」って何なの?と問われると答えられる方は...
学校の社会の授業で習う浄土真宗は「念仏すれば浄土に行ける。念仏すれば救われる。」という言い方で説明をされます。 確かに文言としては間違ってはいないんですが、これだけ聞いても意味がわかりませんよね。 これだと念仏を呪文とか...
身内の方が亡くなったあと、命日から数えて四十九日目をご縁に法事をつとめます。 これを四十九日の法事とか満中陰の法事と呼びます。 実はこの四十九日の法事の日程を決める時に、よく問題が起こるんですよ。 それが四十九日の法事は...
「いただきます」と「ごちそうさま」こどもでもいえる簡単なことばなのですが、深い意味をもったことばですよね。 今日は食事の前や後に唱和する、「食前の言葉」や「食後の言葉」をご紹介します。 これは真宗興正派の食前のことばです...
新年あけましておめでとうございます。 年賀状のデザインとともに、修正会での法話でお話させていただいた内容をこちらに掲載し、皆様への新年のご挨拶とさせて頂きます。 スポンサーリンク
雨の中、本日は報恩講の布教をさせていただきました。 終わってから考えても、今日は無謀なことをやったな〜と思います。
昨日受けた本山布教使補の検定試験でお話させて頂いた内容をブログ用に書き直しました。 仏さまに参るというのは「世の中よくなりますように!」と願うことではありません。
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 20代・30代になると周りの人が厄年について話をしているのを耳にすることも多くなりふと気になるものですよね。 科学がこれほど進歩しているにも関わらず、ま...
以前修多羅(しゅたら)の記事を書きました。(読んでない人は先にこっちを読んでもらえればと思います。) この修多羅、実は東京スカイツリーの中にあるのです。