お寺の本堂で現代サーカス|UKIMO-PROJECT-第1回制作公演のレポート
2025年3月1日、善照寺本堂にて、現代サーカスの新たな可能性を探るイベント『UKIMO-PROJECT Work in Progress』が開催されました。 ざっくりいうと、サーカスの作品を作る過程を楽しみながら見ても...
2025年3月1日、善照寺本堂にて、現代サーカスの新たな可能性を探るイベント『UKIMO-PROJECT Work in Progress』が開催されました。 ざっくりいうと、サーカスの作品を作る過程を楽しみながら見ても...
こんにちは、善照寺住職です。 来たる2025年3月1日(土)・3月8日(土)に善照寺本堂を舞台に、新たな芸術表現が生まれます。 西洋発祥の「現代サーカス」に、和の文化や精神性を取り入れた新しい作品を創造するプロジェクト「...
こんにちは、善照寺住職の三原貴嗣です。 突然の訃報を受けたとき、「弔電を送りたいけれど…どんな文章でどうやって送ればいいの?」と気になりますよね。 特に浄土真宗では弔電で避けるべき表現があるため、適切な文例を知っておくと...
今年も当寺における最も大切な仏事、報恩講を迎える季節となりました。 行事の日程や内容をご案内いたします。 日時 2024年1月31日(金) 10時〜 10:00〜10:30 勤行 10:30〜10:40 住職挨拶 10:...
今年も残すところわずかとなりました。 善照寺では大晦日から新年にかけて、除夜の鐘 と 修正会 を行います。 新しい年の始まりに、一緒に手を合わせて新年を迎えませんか? 除夜の鐘詳細 修正会(しゅしょうえ)とは? 修正会は...
日時 2024年10月30日(水) 10時〜 10:00〜10:30 勤行 10:30〜10:40 住職挨拶 10:40〜12:00 法話 上記日程にて秋季永代経をお勤めいたします。 講師 香川正修 師 香川正修師詳細プ...
こんにちは、住職ブロガーのへんも(@henmority)です。 香木の香りってなんともいえない良い香りがしますよね。 中でも沈香は幽玄で、とても落ち着く良い香りがします。 本記事では沈香(じんこう)を使ったオススメのお香...
こんにちは、住職のへんも(@henmority)です。 お線香って値段もピンキリだし、香りもたくさん種類があるので、どれを選べば良いか迷いますよね。 しかもお線香は1回買うとなかなか減らないので、失敗した時にはちょっとへ...
日時 2024年2月1日(木) 10時〜 10:00〜10:30 勤行 10:40〜12:00 法話 上記日程にて宗祖親鸞聖人報恩講をお勤めいたします。 講師 枝廣慶樹 師 枝廣慶樹師詳細プロフィール-布教使.com- ...
日頃より当寺をご支持いただき、心より感謝申し上げます。 この度、善照寺住職の活動が、ウェブサイト「Tech Team Journal」にて特集される機会をいただきました。 お寺もつぶれる時代、住職2.0に求められるITス...
こんにちは、住職の三原貴嗣です。 本記事では2023年4月上旬から取り組んだ、善照寺の本堂外壁・鐘楼の修繕工事についてレポートいたします。 本堂建物の劣化状況 まずは修繕前の本堂や鐘楼の傷み具合からご覧ください。 前回の...
日時 2023年8月10日(木) 10時〜 10:00〜10:30 勤行 10:40〜12:00 法話 上記日程にて盂蘭盆法要をお勤めいたします。 本堂は室温が高く熱中症の危険がございますので、エアコンのある対面所にて勤...
住職の制作した布教使.comという法話のできるお坊さんを検索できるサイト「布教使.com」についてのインタビューが中外日報に掲載されました。 中外日報は宗教界の業界紙で、120年以上の歴史がある出版社です。 WEB版でも...
日時 2023年4月27日(木) 10時〜 10:00〜10:30 勤行 10:40〜12:00 法話 上記日程にて春季永代経をお勤めいたします。 講師 本山布教使 千葉憲文師 詳しいプロフィールは布教使.comへ。 千...
日時 2023年1月31日 10時 10:00〜10:30 勤行 10:40〜12:00 法話 上記日程にて宗祖親鸞聖人報恩講をお勤めいたします。 お誘いあわせの上、ご参詣お聴聞ください。 講師 林和英師 備考 案内状で...