【終了】シナジー英会話善照寺教室
こちらの教室は終了いたしました。 シナジー英会話善照寺教室 教室の時間 毎週火曜日 時間 コース 16:30〜17:30 L1 小学校低学年・初心者コース 17:35〜18:05 未就学児コース 18:10〜19:10 ...
こちらの教室は終了いたしました。 シナジー英会話善照寺教室 教室の時間 毎週火曜日 時間 コース 16:30〜17:30 L1 小学校低学年・初心者コース 17:35〜18:05 未就学児コース 18:10〜19:10 ...
こんにちは、善照寺住職のへんも(@henmority)です。 2019年は日本各地で災害の多い年でしたが、ありがたいことに善照寺をとりまく環境では大きなトラブルもなく1年を無事に過ごすことができました。 本記事では一年の...
こんにちは、善照寺住職(@henmority)です。 2019年も多くのみなさんに支えていただいて、お寺でいろいろな活動をすることができました。 ご縁のあった皆様、本当にありがとうございました。 本記事では2019年に...
こんにちは、善照寺住職(@henmority)です。 お参りに行った時に檀家さんから時々「息子・娘の結婚相手誰かいませんかねぇ?」という相談を受けることがあります。 社会人になるとなかなか新しい出会いがないという方も多い...
こんにちは、善照寺住職のへんもです(@henmority)です。 ついに第3回目の開催となったゲームクリエイター育成講座「駿馬とねっこ PLUS KAGAWA 3rd」を2019年6月22日に開催しました。 この「駿馬と...
こんにちは、善照寺住職のへんも(@henmority)です。 お寺を地域の文化拠点にしたいという想いから、善照寺では様々なイベントを開催しています。 2019年6月16日、丸亀市浜町にあるeドームで開かれているカルチャー...
こんにちは、善照寺住職の三原貴嗣(@henmority)です。 通夜・葬儀の日程が決まったら出席いただく方々に連絡をしなければいけません。 しかし、通夜・葬儀の前は家族はさまざまな応対で冷静さを欠いていることも多く、情報...
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 遠く昔に思いをはせれば、歴史に名前が残るような宗教者はその時代ごとの情報伝達技術をきちんと利用してきたはずなんですよ。 本願寺の8代目門主である蓮如上人...
こんにちは、善照寺住職へんも(@henmority)です。 こうやってブログを書いているおかげでまた新しいご縁をいただくことができました。 2019年5月25日、さぬき青年会議所の事業「スマホでプロ並みやばたにえんwww...
こんにちは、善照寺住職へんも(@henmority)です。 第1回もものすごく熱気のあったイベント、ゲームクリエイター講座「駿馬とねっこKAGAWA」の第2回が2019年4月20日に開催されました。 前回に引き続いて馬場...
こんにちは、善照寺住職のへんも(@henmority)です。 2019年3月31日、次の時代を担う若いゲームクリエイターを応援するイベント、ゲームクリエイター育成講座「駿馬とねっこKAGAWA」の第1回目を善照寺にて開催...
家族が病院で亡くなったあと、最初におつとめするのが臨終勤行(りんじゅうごんぎょう)です。 臨終勤行は息を引き取られたあとご遺体を自宅へ搬送した時か、葬祭会館へ遺体を安置したタイミングでつとめることになります。 この記事で...
病院や自宅から遺体を搬送し、葬儀をする場所へ安置したあとは喪主を決めなくてはなりません。 喪主は葬儀全体の意思決定やとりまとめをする重要な役割です。 この記事では喪主の決め方と挨拶で気をつけたい言葉を解説いたします。
こんにちは、善照寺住職のへんも(@henmority)です。 お寺ばなれ?何それ? と言えるようなお寺にすることを目標に、善照寺では年間を通して多くのイベントや法要をおこなっています。 この記事では2018年に善照寺で開...
こんにちは、善照寺住職の(@henmority)です。 災害も多く、日本全体が閉塞感を感じていた平成30年が終わり、いよいよ新しい元号となる新たな年がスタートしました。 新年のご挨拶も兼ねて、大晦日の除夜の鐘から新年の法...