jushoku21
法事の回忌の数え方。1年忌(1周忌・むかわれ)のあと、2年目がなぜ3回忌!?
@henmority)です。
法事の予定を考える時に回忌の数え方がわからなくて困る方も多いのではないでしょうか。
今年がいったい何回忌にあたるのか?というのは数え方を知らないととてもわかりにくい問題です。
特に1年忌のご法事を勤めたあと、その次の年が3回忌になる理由がわからないという方は多いのではないでしょうか?
この記事では回忌の数え方と法事を勤める回忌について解説します。
回忌の数え方
葬儀のあと丸1年たった命日に勤めるのがに1年忌(1周忌)の法事。
その次の2年目の命日には3回忌の法事をつとめます。
この2年目が3回忌になるところが感覚的にわかりにくいところなのです。
間違った回忌の数え方
まずは多くの方が勘違いしている回忌の数え方を見てみましょう。
回忌の数え方を間違っている方は下の表のように考えています。
|
回忌 |
法要の呼び方 |
亡くなった年 |
葬儀 |
|
亡くなって1年 |
1回忌 |
1年忌・1周忌・むかわれ |
亡くなって2年 |
2回忌?? |
3回忌 |
[voice icon="//henmo.net/wp-content/uploads/2016/01/947da0cfefd8ffcb99d325d9e8b223ff.png" name="" type="l"]
なんで2年目が3回忌になるの??おかしい・・・。[/voice]
これは回忌の考え方を勘違いしているからです。
1年たったところを1回忌と考えているんですが、ここが間違いなんです。
正しい回忌の数え方
正しく回忌を書くと以下のようになります。
|
回忌 |
法要の呼び方 |
亡くなった年 |
1回忌 |
葬儀 |
亡くなって1年 |
2回忌 |
1年忌・1周忌・むかわれ |
亡くなって2年 |
3回忌 |
3回忌 |
実は葬儀が1回目の回忌なのです。
まる1年の命日で勤める1年忌(1周忌・むかわれ)の法事は、回忌でいうと2回忌(こういう言い方はしませんが)ということなんですね。
1年のときだけ1年忌(1周忌・むかわれ)といい、あとの法事は〇回忌と呼ぶのでややこしいのです。
こういう理由で1年忌の次の年、満2年目が3回忌となるのです。
同じように考えますと7回忌以降は
満6年で7回忌
満12年で13回忌
満16年で17回忌・・・・
と続いていきます。
ですので3回忌以降は満の年数+1が回忌の数となります。
平成30年の法事年回忌表
浄土真宗では1年忌のあと3・7・13・17・25・33・50・100回忌となる年にご法事を勤めます。
亡くなった年を確認して、表と照らし合わせてください。
亡くなった年 |
回忌 |
平成29年(2017年)亡 |
1年忌・1周忌・むかわれ |
平成28年(2016年)亡 |
3回忌 |
平成24年(2012年)亡 |
7回忌 |
平成18年(2006年)亡 |
13回忌 |
平成14年(2002年)亡 |
17回忌 |
平成6年(1994年)亡 |
25回忌 |
昭和61年(1986年)亡 |
33回忌 |
昭和44年(1969年)亡 |
50回忌 |
大正8年(1919年)亡 |
100回忌 |
命日を過ぎて法事をしたらどうなるの?
一般に法事は命日より遅らせてはいけないということが言われます。
これは大事な法事を忘れたりしないよう、早めに考えておきましょうねということです。
何かバチが当たるとか、悪いことがおこるとかそういう話ではありません。
現代では平日に仕事を休んで法事をつとめるのは難しい社会となっています。
土日に法事を勤めようとすると命日より後ろの日程になることもあるかもしれませんが、ご家族・親族の皆様が集まって勤められる日を選ばれたらよいかと思います。
法事の準備にあたって
ご法事を勤めるにあたって必要な情報はお仏壇のお飾りや道具、作法などをまとめたカテゴリー浄土真宗の道具や作法をご覧ください。
[btn class="big rich_green"]浄土真宗の道具や作法について[/btn]
また法事の時の仏壇の飾り方はこちらに図解しておりますのであわせてご覧下さい。
[box class="blue_box" title="法事の仏壇の飾り方"]
[kanren postid="17658"]
[/box]
法事が終わったあと、普段のお仏壇のおかざりはこちらを参考にしてみてください。
[box class="blue_box" title="平常時の仏壇の飾り方"]
[kanren postid="17629"]
[/box]
法事の時には良い香りのお線香を御供えしましょう。
今までいろんなお線香を試してきましたが、中でも実際に使って良かったものを紹介しています。
[box class="blue_box" title="こちらもあわせて読みたい"]
[kanren postid="10328"]
[/box]]]>