善照寺を使って何かやってみたい!という方のためにお寺に備え付けの機材をまとめたページを作りました。
反社会的な事や破壊活動でなければかなり柔軟に対応できると思うので、運営その他お気軽にご相談ください。
もくじ
本堂

外陣
広さが48畳分あり、床は板張りとなっています。
▼外陣(ふすまより手前、板と紫の畳になっている部分)のみ使用可能です。

勉強会・ライブ(音量によって要相談)・ヨガ教室などいろいろなイベントで使用しております。
イス・机
▼本堂にはイスが75脚あります。たりない場合は座布団をご利用ください。座布団はたくさんあります。

畳
半畳の紫色の畳は総数が40枚。
全部並べると20畳分のたたみスペースを作ることができます。
▼積み上げてステージのように使ったり、好きな場所に並べて使う事が出来ます。

LEDスポットライト
LEDのスポットライトが3灯あります。

▼色味もRGBで調色できますが、ライトピューターはありません。初期設定で色を決めておき、オン・オフをするような使い方で使用しています。

音響機材
音響機材も一通りそろっています。
マイク SHURE SM58
定番マイクSM58。
音質もよく使い勝手がいいですね。
▼2本あります。

音質もよく明瞭で話も聞き取りやすい良いマイクですね。
ワイヤレスピンマイク×2
ShureのSVX88をレシーバーにピンマイクが2本あります。
移動しながら説明する方、講師やプレゼンなどをする方はこのマイクを使うことが多いです。
ミキサーPV10
- マイク6チャンネル
- 外部入力2チャンネル(iPodなどから音楽を流す)
接続することができます。
廃盤になったのが残念ですが、値段も手頃で非常に使いやすいモデルです。

パワーアンプ エレクトロボイスQ66
通常本堂に据え付けてあるパワーアンプです。
とてもパワフルで、いまだに全力をだして使ったことがありません。
おそらく運動場ぐらいの広さの屋外で使用しても十分使用に耐える出力があります。
難点はとても重たいということ。
▼据え付けだったら問題ありませんが、持ち運ぶには結構厳しい重さです。

スピーカー エレクトロボイスSX300
音の飛びが良く、非常に遠くまで音が届く名スピーカー。
▼音の解像度も高く、人のしゃべっている声も明瞭で、屋外での使用でも非常にきれいに鳴る非常に優れたスピーカーです。

▼スピーカースタンドもありますので好きなレイアウトで音響機材も配置することができます。

これから会場設営が必要な方で、PAの機材をそろえたいという方にはこのパワーアンプQ66とスピーカーsx300のコンビはかなりオススメですね。
音の鮮明さが抜群にいいです。
先ほどのパワーアンプはかなり重いですが、スピーカーは見た目より軽いので持ち運びも大変ではありません。
サイズの割に低音までしっかりでて、屋内外問わずマルチに使える組み合わせですね。
ミキサーは使うチャンネル数によって必要なものは変わりますが、このパワーアンプとスピーカーのセットは学校や地域のお祭りレベルならパワーがあまるぐらい充分な性能があります。
小型スピーカー
大がかりなPA装置が必要無い場合は小型のアンプ内蔵スピーカーが2機あります。

このスピーカー単体でも使えますが、楽器系イベントの時には先にあげた音響のシステムに組み込んでモニタースピーカーとしても利用できます。
▼マイクと音楽を同時に使う事ができます。

ちょっとマイクが欲しい、ぐらいの勉強会などはこれで十分対応できます。
映像機材
プロジェクター エプソンEH-TW5350

背面端子
- HDMI×2
- VGAポート
- USBポート
- ビデオ入力
となっています。
Thunderbolt(Mini Dispray port)からHDMIへの変換ケーブル、iphoneやiPadのライトニングケーブルからHDMIへの変換ケーブルがありますので、PC・Mac・iPadを接続してプレゼンすることができます。
上記のPA機材と組み合わせて映像はプロジェクター、音は大きなスピーカーという使い方も可能です。
スクリーン SMS-100HM-P1
100インチのパンタグラフ式スクリーンSMS-100HM-P1。
本体は多少重いですが、設置は簡単なのでどこでも設置できます。
本堂の空調(問題点)
ここまで結構いい機材を紹介してきたんですけど、1番のネックは空調です。
本堂にエアコンはありません。
部屋が広く風通しも良いので、他の部屋に比べて全体的に温度は低めですが夏はやはり暑いです。
▼アナログな方法ですが大型の扇風機が2台あるので、これで暑さをしのぎましょう。

冬場は石油ストーブがありますので暖かく使う事ができます。
対面所(大広間)
エアコン完備、電源もあります。
▼和室10畳が2部屋+廊下スペースがあり、あいだはふすまで分割することもできます。

暑い時期、寒い時期のイベントはこの部屋を使う事も多いです。
応接室

▼エアコン完備ですので夏冬快適に使えます。

▼ソファとローテーブルがありますので少人数の打ち合わせや対談などはこの部屋で。
庭
縁側とコンクリートのベンチと砂利のスペースがあります。
外でお茶なんかもできますね。
庭の砂利の下には防草シートを施工してあるので管理も楽ちんです。
経堂
エアコン完備で、こちらで勉強会をすることもあります。

駐車場
詰めれば40台ぐらいは車を駐めることができます。
▼駐車場を使って何かするのもいいですね。
善照寺設備・機材まとめ
お寺での活動をもっと活発にしたいと思って、ぼちぼちと設備をそろえていきましたが大体なんでもできるように一式そろいました。
人が集まり育てあうお寺・社会に役割をもったお寺を目指していきたいと思いますので、ご利用・ご相談に関してはお問い合わせページよりご連絡ください。
また、状況に応じてですが、機材によっては持ち出しての使用も可能です。
これだけの機材をイチからそろえようと思うとなかなか大変です。
これからお寺の設備を考えている人や、会議室の設備を考えている方の参考になるものもあると思いますので、そういった相談にもお答えできればと思っています。
お寺の情報
真宗興正派善照寺
香川県丸亀市柞原町596
0877-22-2812