本山布教使補検定試験!一路京都の本山興正寺へ。
お坊さんとしてのレベルアップのために、本山布教使の資格をとるべく勉強中。 今日は中間試験ともいえる本山布教使補の検定試験を受けに京都の本山興正寺へ。
お坊さんとしてのレベルアップのために、本山布教使の資格をとるべく勉強中。 今日は中間試験ともいえる本山布教使補の検定試験を受けに京都の本山興正寺へ。
葬儀や法事でお参りする時に手に持つ道具が数珠です。 葬儀などで参列している姿を見ると、お数珠の使い方がけっこうバラバラなんですよね。 本記事では真宗興正派のお数珠の持ち方や意味を解説しますよ!
2015年10月30日に秋季永代経をつとめました。 永代経ってどんなことするの? 浄土真宗のお寺の法要の流れは、地域やお寺によって違いはありますが基本的な流れとしてはこんな感じです。 勤行(ごんぎょう) お経を読む。 聞...
こんにちは、お坊さんブロガーのへんも(@henmority)です。 20代・30代になると周りの人が厄年について話をしているのを耳にすることも多くなりふと気になるものですよね。 科学がこれほど進歩しているにも関わらず、ま...
以前修多羅(しゅたら)の記事を書きました。(読んでない人は先にこっちを読んでもらえればと思います。) この修多羅、実は東京スカイツリーの中にあるのです。
2015年10月19日、第6回目を数える古澤巌さんの奉納コンサートを開催いたしました。 19時開式で初夜礼讃をお勤めし、住職として少しお話をさせていただいた後コンサートが開幕。 第6回奉納コンサートはピアニストとともに ...
お坊さんの仕事といって1番最初に思い浮かぶのは「葬儀」だと思います。 みんなの前でお経を読んでいる姿が一番に思い起こされると思いますが、お葬式に関わる仕事はそれだけじゃないんですよ。 今日はお坊さんが葬儀にあたって準備し...
こんにちは、善照寺住職(@henmority)です。 お参りに行くとよく、 「その服暑いんですか?」 「冬場は寒いでしょう?」 とかいろいろ質問をいただきます。 色もきれいなので、お坊さんの格好に興味がある方も多いのでし...
こんにちは、善照寺住職でお坊さんブロガーのへんもです。 お仏壇に参る時、お線香の本数や立て方は皆さんよく気にされます。 しかし、そもそもなぜお線香をあげるのか?という線香をお供えする意味を知っている方はとても少ないように...